会員事業所紹介コーナー「会員のひろば」が新設され、その第一号に木阪賞文堂を選定頂きました。
大変光栄です。有難いことです。
PR一言に、2024年ミニ白壁文具資料館開館構想を記述させていただきました。
パブリシティ
木阪賞文堂の製品や事業に関して、マスコミで報道された資料です。
山口トライアングル 7月号
“やまぐちゆるとりっぷ”で柳井特集の頁が掲載され、木阪賞文堂の商品をご紹介いただきました。皆様、通りすがりでもかまいません、柳井に寄ってくださいね。
柳井日日新聞
この度、国内最大手のドラム缶製造メーカー日鉄ドラム㈱柳井工場様の企業進出(南浜)にあたり、ご縁を頂戴しましたこと大変ありがたく心より感謝申し上げる次第です。
山口新聞
柳井市に進出された 日鉄ドラム株式会社 様の“金魚ちょうちんドラム缶制作”に少しだけ関わらせていただき、 僭越ながら寄贈式に同席させていただきました。
地元市民として、また一事業者としても、今後ともお役に立てるよう日々精進して参ります。 この度はおめでとうございました。
広報やない No.354
3年振りに開催される“柳井金魚ちょうちん祭り”。木阪賞文堂としても、柳井市白壁の町並みを守る会としても “らしく・ふかく・せまく”を意識した活動が少しずつですが実りつつあるのでしょうか。
この度、広報やないに取材~掲載頂きました。 巻頭カラー刷で、大変励みになります。心より感謝申し上げます。
じゃらん 2022-8月号 (関西・中国・西日本編)
じゃらん8月号は、“とっておきの夏旅特集”です。
「涼を感じる、ノスタルジック夏絶景」の特集頁に、柳井市白壁の町並みが紹介されました。
木阪賞文堂も“謙虚”に掲載されています。
是非各地よりお運びいただきたいと思います。
HERITAGE社 趣味の文具箱 2022年6月号増刊
こちらは「万年筆インク」の楽しい世界を探求する、雑誌「趣味の文具箱」の特別編集号です。
「趣味の文具箱」では文房具に潜む趣味を追求し、手で書くことの楽しさと大切さを伝えています。
万年筆用のインクは、万年筆という伝統的な趣味を超えて、ハマる人続出の新しい文具趣味として広がり続けています。
本書に収録したインクの数は、国内外のペンブランド・インクブランド、全国の文具店ショップオリジナルインクの定番色を合わせて2500色超!
そんな万年筆とインクの奥深い世界が丸ごと分かります。ぜひご覧ください!
山口県で初めてオリジナル万年筆インクを企画・販売した木阪賞文堂の2アイテムもシッカリと掲載されています。
柳井日日新聞
地元紙 柳井日日新聞にて、木阪賞文堂の受賞、取組み等について、記事が掲載されました。
決してむやみに拡げず、身の丈に応じて地元の皆様にだけ向けて深耕して参ります。
NHK山口放送局
NHK山口放送局、夕方の情報番組「情報維新やまぐち」の「思い出ISHIN」のコーナーにおきまして柳井の金魚ちょうちんのルーツに関して取材~放映いただきました。
白壁の町並みで商いを続ける店主として、また「柳井市白壁の町並みを守る会」のお世話役としても、クローズアップ頂き大変有難いことと心より感謝する次第です。
(※3月3日は金魚の日です)
旬刊スティショナー
文具の業界紙『旬刊スティショナー』にて、木阪賞文堂の『第17回ひろしまグッドデサイン賞 プロダクト部門奨励賞』受賞の記事を掲載頂きました。
ローカルな記事にもかかわらず、全国版にてご紹介いただいた事に心より感謝申し上げる次第です。