第103号は、先日開催された総会の模様、
シークレットミュージアムyanai yamaguchi の
関連記事も掲載されています。
従来とはまた違った視点での楽しい記事となっております。
よろしかったら是非ご覧くださいませ。
令和の北前船プロジェクト
木阪賞文堂は、柳井市白壁の町並みに本店があります。この町並みは、昭和59年に文化庁より「重要伝統的建造物群保存地区」(通称:伝建[デンケン]地区、種別:商家町)として選定されました。
私共は、「柳井市白壁の町並みを守る会」の会員として、社員一同 小さなエリアながらも格式の高い”白壁の町並み”、その軒先で泳ぎ続け心和む”金魚ちょうちん”の世界観に共感頂けるファンを増やし、そういう皆様の中で一人でも柳井市にお運び頂けるよう、身の丈に応じた活動をコツコツと続けています。
令和の時代に入り、柳井史上初(多分) 青森県・弘前市 様との交流がスタート致しました。柳井の金魚ちょうちんのルーツは弘前市(津軽錦~金魚ねぷた)にあると言われています。この度、同じく弘前市の伝建地区に携わる皆様方を中心に大きなご縁を頂戴いたしました。北前船を出すことは叶いませんが、時流に適応した”令和の北前船プロジェクト”として、交流~観光は勿論、いずれは本州の両端から”商い”を創出できるよう、関係各位と協力し進めることが叶えばしあわせます。
引き続き、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
(当ページでは、青森県弘前市様との交流記事と併せて、『柳井市白壁の町並みを守る会』の活動記事も掲載させていただいております。)
シークレットミュージアム関連記事が日経新聞に掲載されました
シークレットミュージアムyanai yamaguchiの関連記事が
日経新聞(中国版)に掲載されました。
かねてより進めております“令和の北前船プロジェクト”にも
リンクするコンテンツと捉えております。
今後も、いろんな方のお力を頂戴しながら
ふかく・せまく・らしく・・・深耕出来たらと
念じています。
シークレットミュージアム yanai Yamaguchi が、日経MJに掲載!
柳井市白壁の町並みを中心に2025年6月21日より
スタートした シークレットミュージアムyanai Yamaguchiが
「日経MJ(日本経済新聞社発行の『日経流通新聞』)」に掲載されました。
(※木阪賞文堂白壁店が受付の地となっております。)
いろいろなものが、ひとつの輪として繋がれるよう尽力いたします。
『町並みかわら版【第102号】
第102号は、記事執筆者陣に拡がりがあり
従来とはまた違った視点での楽しい記事となっております。
よろしかったら是非ご覧くださいませ。
『町並みかわら版【第101号】
第101号は、重要伝統的建造物群保存地区選定
40周年記念行事後の最初のかわら版となります。
振り返りと新しい年に向けての決意も書かせて
頂いております。
よろしかったら是非ご覧くださいませ。
柳井市白壁の町並み 26回目の年末夜回り ※柳井日日新聞社編
柳井市白壁の町並みを守る会の“年末夜回り”を記事掲載頂きました。
写真も大きく出していただき励みになります。
今回で26回目、地域の高齢化もあって 少しずつ参加しされる方々も
控えめになってきておりますが、両日併せて20名近い柳井中学校の
有志の生徒さんに助けられました。
中には3年連続での参加の生徒さんも・・・心より感謝申し上げます。
今年は2日間とも例年以上に大きな声が出ていました。
柳井市白壁の町並み 26回目の年末夜回り
柳井市白壁の町並みを守る会の“年末夜回り”を記事掲載頂きました。今回で節目の26回目、地域の高齢化もあって 少しずつ参加しされる方々も控えめになってきておりますが、両日併せて20名近い柳井中学校の有志の生徒さんに助けられました。心より感謝申し上げます。今年は二日間とも大きな声が出ていました。
柳井 白壁の町並み国重伝建選定40周年 ※中国新聞編
2024年10月20日に、柳井市の白壁の町並みが
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されて40周年の
記念式典が行われ、それを受けての取材記事となっております。
※2024年12月26日 中国新聞山口総合版
※木阪賞文堂白壁店2F 文具・玩具資料館“シラカベBASE”(準備中)
についても少し触れて頂いております。
伝健選定40周年 ※柳井日日新聞編
今回は、新装なったみどりが丘図書館様をお借りしての
式典、講演会となりました。心にしみる一日となりました。
-以下 再掲です。-
昭和59年12月10日に柳井市古市金屋伝統的建造物群保存地区が
重要伝統的建造物群保存地区に選定され、今年で40周年。
これを記念して、これまでの整備状況やエピソードを振り返り、
過去の繁栄を目指すのではなく、現在ある資源を最大限活用すべく
将来の古市金屋地区のあり方を考える記念式典、講演会を
無事開催することが出来ました叶いました。
一般聴講の方を含め、当初予想の倍近い方々で会場は人で溢れました。
ありがたい事です。東京に本社を構える㈱A440にもご参画頂き、
金魚ちょうちんAR等で柳井市や白壁の町並みのPRに勤しんでまいります。
伝健選定40周年 ふわく&ワクワク AREA DENKEN 871
昭和59年12月10日に柳井市古市金屋伝統的建造物群保存地区が
重要伝統的建造物群保存地区に選定され、今年で40周年。
これを記念して、これまでの整備状況やエピソードを振り返り、
過去の繁栄を目指すのではなく、現在ある資源を最大限活用すべく
将来の古市金屋地区のあり方を考える記念式典、講演会を
無事開催することが出来ました叶いました。
一般聴講の方を含め、当初予想の倍近い方々で会場は人で溢れました。
ありがたい事です。東京に本社を構える㈱A440にもご参画頂き、
金魚ちょうちんAR等で柳井市や白壁の町並みのPRに勤しんでまいります。