※2022年5月9日
※2022年3月8日
※2022年3月3日 (金魚の日)
NHK山口放送局、夕方の情報番組「情報維新やまぐち」の「思い出ISHIN」のコーナーにおきまして柳井の金魚ちょうちんのルーツに関して取材〜放映いただきました。白壁の町並みで商いを続ける店主として、また「柳井市白壁の町並みを守る会」のお世話役としても、クローズアップ頂き大変有難いことと心より感謝する次第です。
※2021年11月25日
※2021年11月24日
※2021年11月19日
※2021年11月18日
※2021年11月11日
※2021年10月16日
※2021年5月20日
※2021年5月13日
※2021年4月16日
※2021年4月3日
※2021年3月9日
※2021年3月
※2021年1月11日
⇒公式オンラインショップでお買い求めいただけます。
※2020年12月24日
※2020年11月12日
※2020年10月29日
※2020年10月28日
※2020年8月13日
※2020年7月2日
※2020年6月11日
※2020年6月1日
※2020年5月30日
※2020年5月12日
※2020年5月8日
※2020年5月2日
※2020年4月22日
※2020年4月17日
※2020年4月16日
※2020年3月
※2020年1月6日
※2019年11月16日
※2019年10月28日
※2019年10月24日
※2019年10月10日
※2019年10月1日〜2020年3月31日
※2019年9月5日
※2019年7月15日
※2019年7月11日
※2019年7月4日
※2019年6月15日
※2019(令和元)年5月1日
※2019年4月18日
※2019年4月1日
※2019年3月28日
※2019年3月26日
※2019年2月6日
※2018年11月29日
※2018年11月27日
※2018年11月8日
※2018年10月22日
※2018年9月14日
※2018年9月6日
※2018年8月22日
※2018年5月19日
※2018年5月8日
※2018年4月15日
※2018年4月10日
※2018年4月8日
※2018年4月2日
※2018年3月19日
※2018年3月3日
※2018年2月25日
※2018年2月15日
※2018年1月25日
※2018年1月18日
※2017年12月1日
※2017年11月25日
※2017年9月30日
※2017年9月7日
※2017年8月10日
※2017年8月5日
※2017年7月18日
※2017年5月25日
※2017年5月13日
※2017年4月25日
※2017年3月25日
※2017年2月8日
※2017年2月7日
※2017年1月4日
※2016年12月1日
※2016年9月30日
※2016年9月29日
※2016年9月25日
※2016年5月31日
※2016年4月25日
※2016年4月9日 (大安)
※2016年3月31日
※2016年2月15日
※2016年1月31日
※2015年11月29日
※2015年11月25日
※2015年10月8日
※2015年9月17日
地元紙 柳井日日新聞 2014年11月11日号一面に、木阪賞文堂が企画・制作した“柳井おもたせ文房具”の記事が掲載されました。『つまらないものですが・・・』と言いつつ渡す、ギュッと詰まった柳井の文具箱です。
業界紙旬刊スティショナー2014年9月25日号の “わが店の売れ筋商品”のコーナーに、木阪賞文堂の記事が紹介されました。
※柳井市雇用創造協議会 発行 柳井市白壁の町並みを、“小説の舞台”の視点から制作されたMAPです。 地元の私共から見ても大変興味深く、判りやすいと思います。 木阪賞文堂 白壁店の看板も紹介されています。
地元紙 柳井日日新聞 2014年5月10日号一面に、木阪賞文堂が企画・制作した“金魚ちょうちん風鈴”の記事が掲載されました。白壁の町並みに涼しげな音色が響き渡ると嬉しいです。
スティショナー2014年4月15日号-創刊65周年記念号(52頁増刊号)において、 『活路模索する文具専門店に展望を聞く』特集の中で木阪賞文堂の記事が紹介されました。
“特集・春らんまん山口・柳井”のコーナーにて金魚ちょうちんリングノートが地元のお土産として 紹介されました。
中国新聞の地元情報誌に、やないブランド認証商品の “金魚ちょうちんリングノート”、“やない優美蒔絵ぺん”の紹介記事が掲載されました。
業界紙旬刊スティショナー2014年3月25日号の “わが店の売れ筋商品”のコーナーに、木阪賞文堂の記事が紹介されました。
FM山口モーニングストリート対応
潟Cズミ ゆめタウン様 の定期刊行誌「生活旬祭」の7〜8月号が、 今回 柳井市の特集号となっており、木阪賞文堂の金魚ちょうちん文具が 紹介されました。
“金魚ちょうちん”ってやっぱり何かを引き寄せる不思議な力を持っているのでしょうか。 金箔仕様の金魚ちょうちん消しゴムの記事が、今度は毎日新聞さんに掲載されました。 因みに5月24日は金曜日です。(笑)
2013年度版の柳井ブランド認証カタログが発刊されました。 木阪賞文堂では@金魚ちょうちんリングノートAお願い金魚 Bやない優美蒔絵ペンの3アイテムが正式認証され、市内外の 皆様へご案内する運びとなりました。
柳井ブランド第三次認証の記事が掲載されました。木阪賞文堂では “やない優美蒔絵ペン”、“おねがい金魚おりがみせっと”をあらためて ご案内させて頂く運びとなりました。
金魚ちょうちん文具への取り組みを記事掲載頂きました。 柳井ブランド商品に認証されるということは、大いなる使命と 責任を背負うことなのだと感じています。より一層気持ちを引き締めて参ります。
「中国新聞記事:金魚ちょうちんが文具に」
朝日新聞(山口東)
山口県タウン情報誌トライアングル12月号40〜41頁の 『今月の注目GOODS・年賀グッズ』コーナーで、木阪賞文堂オススメの文具2点が紹介されました。他店様と併せて計8点・・・あなたのお気に入りは?
柳井金魚ちょうちん祭り20周年を記念して制作〜販売した、木阪賞文堂オリジナル金魚ちょうちんリング・ノートの取材記事が紹介されました。
業界紙旬刊スティショナー2011年1月25日号に“わが店の売れ筋商品”のコーナーに、 木阪賞文堂の記事が紹介されました。
毎日新聞(ふれあい毎日)さんより、 7/31〜8/1に開催された 消しゴムはんこスペシャルセミナーへの取材ご依頼が有り 平成22年9月5日号にてその模様が紹介されました。
8月11日 地元山口放送(KRY)夕方の情報番組『熱血テレビ』 “商店街ぶらり散歩”のコーナーで、金魚ちょうちんまつり前の 柳井・白壁通りの商店の中で2件紹介され、木阪賞文堂が 近年取り組んでいる“金魚ちょうちん関連文具”への取組と その製品が紹介(放映)されました。
業界紙 関西文具時報2010年7月25日号の14頁に、木阪賞文堂の消しゴムスタンプコンテスト、ならびに消しゴムはんこ作家のさくらんぼさんをお迎えしてのスペシャルセミナーの記事が紹介されました。
業界紙 旬刊スティショナー2010年7月25日号(暑中特別号)の28頁に、木阪賞文堂の消しゴムスタンプコンテストの記事が紹介されました。
柳井中学校PTA 文化部 様 主催で 第一回家庭教育学級の講座として 消しゴムはんこ教室が開催され、 木阪賞文堂よりスタッフ2名が講師として 招聘されました。
中国地域 チャレンジャー新列伝
『柳井しらかべちょうちん」「金魚ちょうちんスタンプ」を柳井市白壁通りの事務用品卸売業(有)木阪賞文堂が作製販売。
▲PAGE TOP