−『二つ折りポイントカードを納入してねっ!納期は3日間よ』の巻−
【お客様】 県内東部でCDショップを展開のお客様です。
この度、市内移転と新店オープンの為ご依頼がありました。
相談を頂いたのが当月26日、月明けにはご入用(エ〜ッ!?)ということで時間がありません。
 |
【目的】
従来、他のところで頼んでいたというポイントカードは、学生さんの財布に入りにくいサイズ(⇒大き過ぎる)だった・・・という事でどんな財布にもキチンと入るサイズに修正。相談の結果、再来店を促しながら、お名前等のお客様の基本的な情報が収集できるシンプルなカード素案を翌日提案させて頂きました。お客さんの層はどこなのか!?を考えるとフォーマットや記載する文言は自ずと決まってくるんですよ。 |
文字は大きく見やすく!
電話番号は赤で目立たせました! |
|
|
|
【つくれる作戦】
お店のロゴマークが完全に統一されていなかったので、これを機会に統一することをオススメし作成しました。スタート、折り返し、ゴールの文字を入れてポイントの進捗達成度を無意識のうちに確認する仕掛けも・・・。 |
【ポイント】
短納期を求められますので、市内のお客様という地の利を充分生かすことが出来ます。
相談、見本提案も即対応ができますけぇねぇ。
最近は、ネット通販でもこの種のサービスを、廉価で行っているサイトは沢山有りますが、型にハマったフォーマットが中心なので、アドバイスを受けたり、細かな要望を短納期で応えて貰うのは難しいと思います。
 |
【担当者より一言】
戦略は見えざるもの、戦術は見えるもの・・・どこの地域の、どこの客層に、どんな商品をご案内するのかで作製する文言・色合い・ロゴは変わってくるんですよ。木阪賞文堂は漫然とお客様の言う通りのモノをつくるわけではありません。ある時は“消費者の立場”で、またある時は“アドバイザー”としてご提案しちょります。
|
【備 考】
一般的にポイントカード(二つ折り)は最低ロット500枚〜が一般的ですが、少量から
(100枚から)お作りします。評判が良ければ、追加すればよいのです。
無理の無いところから始めましょう!
つくれる文具屋さん(木阪賞文堂)は、只単に商品を販売するだけではありません。 |
お客様からのリクエストに対し、文房具(取扱アイテム)&技術&知恵を利用・活用して出来る限りの事を実行します。文具屋さんなのにこんとな事をしてんですかっ!?と驚くお客様の何と多いことか・・・。
*注;無理な場合は『出来ませんっ!』と言いますけぇ、でもいろいろと相談してみてくださいまし。
★ 当店のモットー
全ての商品・サービスを通じてお客様を幸せにすることです。
|