文具のフリーマガジン BUN2(ブンツウ)
BUN2第8〜第10号掲載 |
BUN2(ブンツウ)第10号

“BUN2(ブンツウ)”第10号発刊!
第10号が2月1日付で発刊致します!
今年から年6回の隔月刊となり、偶数月1日発行となりました。
今月号は何と言っても“万年筆特集”に注目 してください。 私にとっては物凄く面白い記事でした。
【掲載記事と商品】
●最新ステーショナリー
B5ステッチレスノート各種(キョクトウ)、大人の塗り絵ジグソー パズルDX(テンヨー)、ディズニー・アトリエレーベル ベーシック
ライン・シリーズ(テンヨー)、アレッシィ・ペンズ(三菱鉛筆)、 スタンペンG Jr.(谷川商事)、ケシピタミニ(コクヨ)、あいうえお
クリアスタンプ(ビバリー)、はじめてのペーパークイリング DVDキット(ヤマト)、やわらか戦車(ショウワノート)、セプトクルール
A4・2穴ファイル(マルマン)、フリクションライン(パイロット)、 デカパチそろばんキット(サクラクレパス)、健脳セラピー
くれよんで描くぬり絵(ぺんてる)、マグネットカードケース (ライオン事務器)、震(フル)ガード 蓄光ラベル(ヒサゴ)、
ディズニーキャラフル5(サンスター文具)、ディズニー紙製品 シリーズ(サンスター文具)
●特集 万年筆を使いたい!
セーラーのペンドクターとインクブレンダー
パイロットの蒔絵万年筆
店員さんおすすめの万年筆
万年筆セレクション
●特集に登場する万年筆など
プロフィット細美研ぎ(セーラー)、蒔絵万年筆「獅子・狛犬」 「仁王」(パイロット)、スーベレーンM800/M205デモンス
トレーター(ペリカン)、プレジデント(プラチナ)、プロフィット21 (セーラー)、カスタム742(パイロット)、キャップレス万年筆・
カスタムレガンス・カスタム845・ペチットワン(パイロット)、 プロフェッショナルギア・シャレーナ・DAKSスリム(セーラー)、
ランスロット・エクスキャリバー(ぺんてる)、3776セルロイド (プラチナ)、ソネット モノクロームCT(パーカー)、カレン
ブラック・シーST/オーダス(ウォーターマン)、タウンゼント ツートンラッカー(クロス)、エポック360/ペリカーノジュニア
(ペリカン)、サファリ(ラミー)、万年筆用便箋・封筒・葉書(エヌビー社)
●PR記事
○「ことばあそびてーぷ」「ちぎってはっててーぷでおえかき」ほか (ニチバン)
○「ニーモシネ新アイテム」(マルマン)
○ 「6・1挑戦の 日アイデア募集」(サンスター文具)
○ 「スリッチ」(ぺんてる)
●連載記事
書きも書いたり
樋口健夫 「英語が好きになった秘密」
●連載記事 Rubber Stamp Art
こちょうかずこ 「スタンプ質問箱 カラーインクパッド」
●連載記事 ニューヨーク発文具レポート
外海君子 「紙のアミューズメントパークもろもろ」
●連載記事 違いがわかる男の文具講座
高畑正幸
9時間目・引っ越しお役立ちツール
「マッキー極太」(ゼブラ)、「万能分別はさみ」(サンスター文具)、「養生テープ」「補修用クレヨン」
●文具コラム「筆記具必死日記」
宇井野京子(五十音店主
BUN2(ブンツウ)第9号
文具のフリーペーパー
“BUN2(ブンツウ)”第9号発刊!
今回は、11月20日配布開始!
すでに、読者の方から当店に問い合わせも来て
おります。
ご参考までに、第9号の内容と掲載商品(広告含む)をお知らせ致します
*BUN2⇒文具のフリーペーパー。柳井・岩国地域
では木阪賞文堂のみ設置
今回は特に読んでてワクワクする内容どすえ!
【掲載記事と商品】
●最新ステーショナリー
年賀スタンプ(こどものかお)、クリアスタンプ(ビバリー)、名刺ホルダースプーマ(ライオン事務器)、高級領収書(ヒサゴ)、ドクターグリップCL(パイロット)、ファブリックボックス(ナカバヤシ)、ORI−MEMO(マルアイ)、リプラ(キョクトウ)、クーピーペンシル30カラーオンカラー
(サクラクレパス)、ネームペンキャップレスS(シヤチハタ)、クラフトシサーズ(呉竹)、クリフター(三菱鉛筆)、ツァイトベクター名刺ホルダー
ほか(レイメイ藤井)、キャンパスハイグレードCHO−BO PAPER(コクヨ)、テープングルー25(ぺんてる)、ノックフリーシャープ(サンスター)、ディズニーフォトスタンドレター(サンスター)、ワンタメ文具シリーズ(ショウワノート)
●特集 手紙の達人をめざせ!
※小倉ゆき子さん/ファニー・ヴィオレさん 東京−パリ てがみアートは海を超えてアート作品による往復書簡を続けている小倉さんにインタビュー ※「お礼状ブログ」主催者・朝日心月さんが語る ビジネスに役立つお礼状ビジネスツールとしてお礼状の活用を提案している朝日さんにインタビュー ※「あいであーと」主催・日野原よしこさんの あいであーとで年賀状プリントゴッコjetなどデジタルを使った作品を作っている日野原さんが、あいであーとでの年賀状を紹介
●手紙&年賀状関連アイテム
※手紙・年賀状におすすめの筆記具「FUMI RAKU(ふみ楽)」(パイロット)/「サインペン&プラマン」(ぺんてる)/「筆ごこち」(呉竹)/「ぺんてる筆 金の穂・銀の穂」(ぺんてる)/「ユニボールシグノ ノーブルメタル」(三菱)/「エスピエ」(サクラクレパス)
※手紙雑貨 「ピジョン・グラム」(マークス)
※絵手紙 「絵てがみ顔彩 耽美」(呉竹)/「絵手紙筆ペン」(サンスター)
※年賀関連アイテム 「はんこ絵手紙キット」「かざり和紙シール・文字シール」(学研ステイフル)/「干支スタンプ」(ビバリー)/「年賀スタンパーほか」(シヤチハタ)/「ステンシルセット」(シヤチハタ)
※PR記事
「エンボスレターパッド・対封筒・一筆箋」「ビーズパックレター」「ファブリックパックレター」「クラフトパックレター」「キュートパックレター」(学研ステイフル)/「ポップコーンペン」「デュエットスタンプ」「彩スタンプ」「ステンシルスポンジブラシ」(こどものかお)/「年賀手作り和風シール」「年賀クラフトアクセサリー」「年賀キラりんラメシール」ほか(サンスター)/「ホワイトステージファイルノート」(マルマン)/「ハンディラインS」(ぺんてる)/「おけいこえんぴつ」(トンボ鉛筆)
●連載記事 書きも書いたりC
樋口健夫 「夢の筆記具 エアペン」
●連載記事 Rubber Stamp Art
こちょうかずこ「スタンプ質問箱A 多色インクパッド」
●連載記事 ニューヨーク発文具レポート
外海君子 「子供の世界を描く」
●連載記事 違いがわかる男の文具講座
高畑正幸 8時間目・簡易個人情報保護ツール 「ネームオフ」(インフ・デザイン)/「秘密を守りきります!」(アーネスト)/「シュレッダーはさみ」(サンスター)/「3wayハンドシュレッダー」(ナカバヤシ)
●文具コラム
「手帳多様化の時代」 舘神龍彦(ライター)
●広告
サンスター文具「年賀用品(ステンシル、スタンプ、シール)」「絵手紙筆ペン」「紙工房」「複合ペン マキシリム」/シヤチハタ「opiniスケジュールノート」 /コクヨ「キャンパスノート スリム」/三菱鉛筆「ジェットストリーム」/パイロット「タイムライン」/明光商会「MSシュレッダー MSX−VPC−100ほか」/呉竹「くれ竹筆 墨の香」/ナカバヤシ「パッチパンチ」/ライオン事務器「マグネット用箋挟 スプーマ」/サンビー「クイックネームペンCP9」/サクラクレパス「スティックラインEX」/ニチバン「メンディングテープハンドカッター」/住友3M「ポスト・イット スタイルキット」/ヒサゴ「はがきカード和紙タイプ」/谷川商事「おもしろボールペン(サッカーボールペン、斧ボールペン、ビヨーンボールペンほか)」/ショウワノート「わくわく新学期」/レイメイ藤井「Date your dream」/理想科学工業/TB
BUN2(ブンツウ)第8号
今回の特集は「07年度版手帳活用術」
「夢に日付を!」の著書もあるワタミ(株)渡邉美樹社長のインタビューに加え、手帳使いの達人お二人「システム手帳の極意」の舘神龍彦氏、「仕事と人生がシンプルになる!手帳とノート魔法の活用術」の和田茂夫氏に 手帳を活用するためのアイデアを語ってもらいました。
また、「手帳販売のプロに聞く」ということで、銀座・伊東屋本店の橋本たまきさん
神戸・ナガサワ文具センターの竹内直行氏にお話をお伺いして、プロがすすめる手帳の選び方、使い方を紹介。
一方、連載では、外海さんの「ニューヨークレポート」がニューヨークのストリートアートの話。こちょうかずこさんの「ラバースタンプアート」は、ちょっと趣向を変えて
「スタンプ質問箱」。
アイデアマラソンの樋口さんは、昨年はじめて出して好評だった「ポケットアイデアマラソン手帳」の誕生秘話(?)です。
今年も今月から発売されるそうで、これはプレゼントもあります。
高畑文具王の文具講座のテーマは「インデックス」です。
BUN2編集部に寄せられた読者からのおたよりを紹介します
★P9のラバーバンドで「ポケモン」シリーズがあったら買ってしまいそうです。特にピカチュウだけのセットなんかがあったら即買いです。
“シール”の特集をしてほしいです。面白い使い方や商品リストなどを希望します。(33歳・女性)
★時期が時期だけに、手帳の特集は興味深く読みましたが、結局私は、今使っているものを来年も使おう(買おう)ということに落ち着きました。いろいろアイデア・工夫を凝らしているものが、出れば出るだけ、私は「おや?」と目移りするものの、今のものでよいと落ち着くのは、同じサイズの手帳が10冊以上もさかのぼって引き出しにきちんと入っていて、時々読み直し、日時を調べたりする時、楽だからでしょう。次はアルバム(写真帳)を特集してください。それと、欲しいのは「鋲速」でしょう。(これは売れる!)(55歳・男性)
★最近新しい機能の文具が増えていてお店で見るのも楽しいです。 マイブームはテープのりですが、シンドバットも気になります(笑)(25歳・女性)
★「たらこキューピー」の特にファイルとシールが欲しいです。たらこがかわいくて、おもしろいですね。妹も大好きで「た〜らこ〜た〜らこ〜」と歌っています。いつものことながら、Bun2は、新しい発見がい〜っぱいで無料とは思えぬおもしろさです。これからもよろしくお願いします。
どんどん感想をおくっちゃいますね。最後になりますが、お金のない、文具大好きな中学生に1万円分の文具券をください。本当〜にお願いします! (13歳・女性)
★うわっ!こんなのもあるんだぁ、ほしい!! と思わせる文具が沢山でワクワクしました!特にP13にのっていたたらこキューピーのグッズはほしくてTelで問い合わせまでしてしまいました! 情報たっぷりのBun2、これからも手にとります!!
★今号で欲しいと思った物は、P13の「PANTONE UNIVERSE」。私の子供の頃のエンピツ観をくつがえされました!! 小学生がPANTONEを持っていたらメチャメチャcool!! (23歳・女性)
★今回初めて手に入れました。文具だけの情報誌ってすごく珍しくて新鮮です。ジャンボ電卓(谷川商事さん)が個人的にはほしいです。大は小を兼ねると言いますし…。(29歳・女性)
★ここ1年ぐらい文房具から離れていましたが、やはり、自分がこだわれるのは文具だと思い、また文具屋に足を運ぶようになりました。Bun2も久しぶりに手に取りましたが幅広い情報に満足しています。商品の掲載も実用的な物から高級なものまで載っていて、自分の知らない文具の世界に触れるもとができます。
今号では、マルマンンのGiurisにはあこがれます。ぜひ文具券で買ってみたいものです。外海さんの文章はいつも興味深く読ませていただいています。ニューヨークの文具店の話からカリグラフィー、アートへとだんだんスケールが大きくなって次の話題が楽しみです。これからもぜひ続けていってください。(20歳・男性)
★カラフルで見やすいです。新しい便利な文具が、どんどん出来てくるんですね。
欲しいと思ったのは“Post-it 強粘着”。「しっかり貼れてキレイにはがせる」は、GOOD!! です。(42歳・女性)